ASD子育て 【ASD】息子の習い事【断られる?】 ASD・小学校一年生の息子ですが、現在スイミングスクール(イトマンスイミングスクール)に通っています。それを始めたきっかけや、現在の様子を報告していきたいと思います。本人がやりたがった基本的には、息子が「これやりたいんだけど」と言ってきたも... 2025.02.08 ASD子育て
ASD子育て 【ASD】普通級に入学して半年。今の息子の様子は・・? 2018年3月生まれの息子(ASD診断済み)、4月より小学校の通常級に入学しました。入学当初、「やっぱり支援級にしておけばよかったかも・・」と100回くらい思っていましたが・・・2学期に入り、息子の現状を報告したいと思います。参考記事はこち... 2024.11.01 ASD子育て子育て
子育て エコホーム支援事業で実現する快適で環境に優しい住まい 意外と知られていない!?申請しないともらえないお金【子育て編】…れます。<リフォームの場合>【制度の名称】子育てエコホーム支援事業【要件】エコホーム支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする※…(出典:マイナビニュース)エコホ... 2024.09.12 子育て
ASD子育て 【ASD】宿題嫌いの子どもをやる気にさせる!【小学一年生】 宿題、こんなにも苦労するとは!春から小学生になった息子。もともと勉強は得意そうだったし、宿題に関しては何とかなるのでは?と甘く考えていました。本田秀夫先生の本を読んだとき、「宿題は百害あって一利なし」とドーンと書いてあったこともあり、「やり... 2024.09.04 ASD子育て子育て
ASD子育て 【迷う】支援級か通常級か??どちらを選ぶ?【経験談】 支援級と通常級、選択をするまでの流れ子どもが学校に通うとき、支援級と通常級のどちらを選ぶかは、多くの親にとって大きな決断ですよね・・。この春から息子(ASD診断済み)は小学校に入学しましたが、通常級への進学を選びました。そこに至るまでの経緯... 2024.06.21 ASD子育て子育て
子育て 幼児同士で起こる性被害について ~私が幼少期に遭った被害と加害~ 「"子ども同士"の性被害」親に言えない深刻な事情-ライブドアニュース-livedoor(出典:livedoor)4歳娘「パンツに手入れられた…」幼い子供の間で起きる『性被害』の実態被害者も加害者も性への認識なく-tokai-tv.com(出... 2024.04.03 子育て
子育て 高齢出産のメリットとリスクを考える 近年、高齢出産が増えていますよね。女性の生き方や人生の選択が多様化し、ライフスタイルを大切にしながら、出産に対するタイミングを慎重に考えるようになりました。筆者のあんなは38歳で妊娠、39歳で出産しました。一般的に35歳以上が高齢出産と言わ... 2024.03.01 子育て
子育て 子育てに活かす!YouTubeのメリット Youtubeは子どもに悪影響?ママ友と話していたら「ダメだと思いつつどうしてもYoutubeに頼っちゃって・・」なんてネガティブワードとして出がちなYoutube。うちの息子(5歳・ASD)もYoutubeが大好き!先日「大きくなったら何... 2024.02.21 子育て
子育て 【子どもの質問】好きな人は誰? 今日息子に「ママの一番好きな人は誰?」と聞かれました。👩「そりゃ、一番は息子くんだよー」👦「ええー!僕が一番じゃないと思った!」👩「何で一番じゃないと思ったの?」👦「だって僕はママのこと時々叩いちゃうから・・」👩「・・・」息子の前に座り、👩... 2024.02.15 子育て
子育て 【子育て】子どもと鑑賞「トランスフォーマー・ビースト覚醒」【おうち時間】 息子5歳、初めての映画鑑賞感覚過敏というほどではないものの、大きな音が少し苦手な息子。それに加えて長時間の映像に集中するのも苦手。普段はYoutubeで短い動画を見るのがお気に入りで、親がテレビを見ていると気に入らなくて主電源を消しにくるこ... 2024.02.13 子育て